自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

厳暑

2018年7月17日

それにしても連日の暑さでバテ気味です。自宅でMac相手に画像、映像などの整理をしていてもエアコン症に感染してしまいそうになってしまいます。そんな時は近くの赤城自然園を訪ねて、特に撮影をしなくても森の中をブラブラと歩き、ベンチに腰を下ろして風に当たるようにしています。やはり森の中は天然のオアシスですから、エアコンの部屋とは比べ物にならない心地良さがあり、樹々に、草花に、そして生き物たちに感謝をしながら・・・

カテゴリ:徒然なるままに

暑中お見舞い

2018年7月16日

暑中お見舞い申し上げます。連日の猛暑、酷暑です。皆様お身体をご自愛の上長くなりそうな今年の夏を乗り切っていただきたいと思います。写真は尾瀬沼上空のヘリから撮影した至仏山、尾瀬ヶ原ですが、景鶴山、平ヶ岳、笠ヶ岳も見えています。

カテゴリ:徒然なるままに

トンボも

2018年7月15日

ここのところ本来の風景写真ではなく、門外漢の生き物、それもカエルやトンボにレンズを向けていますから、ド素人の悲しさか歩留まりが悪く徒労の日々を過ごしています。写真はシオカラトンボ?(オオシオカラトンボ?)とヤゴの抜け殻を偶然撮影したものですが、写真も奥が深いと改めて実感しつつ・・・

カテゴリ:徒然なるままに

水浴びでも

2018年7月14日

たくさん生まれたモリアオガエルの卵塊から、オタマジャクシがミズスマシの池に飛び込む姿を撮影したいと頻繁に狙っていますものの、なかなか条件に恵まれません。そんな折水面を叩く音が聞こえたものですから、手にしていたGH5+LEICA DG100-400mmF4.0-6.3で覗き、すかさずシャッターを切ったのがこの写真です。(400mm:35換算800mmで撮影)立ち止まっていても汗が湧き出てくる暑さの中、鳥ははばかりもなく水浴びを・・・

カテゴリ:徒然なるままに

白川郷

2018年7月13日

写真は展望台から眺めた白川郷です。幸にして雨の早朝で観光客は一人も見られませんでしたが、ここ数年は外国からのお客さんが急増していて、白川郷の観光を支えているとのことでした。私はかれこれ40数年通っていますが、若い頃に世話になった合掌造りの民宿も後継者がいないとことで、二軒が廃業してしまいました。そんな中、道の駅隣接地に大きなホテルが建設されていますから、世界遺産白川郷も大きく様変わりをしていく・・・

カテゴリ:徒然なるままに

大白川渓谷

2018年7月12日

庄川の支流大白川は連日の雨で幾分濁りながらも、増水していて迫力ある撮影をすることができました。本来ならばカメラにラムダのレインカバーを着けて撮影をするのですが、すでに雨具を着ていましたから自身は雨に打たれながら、カメラとレンズに傘をさしての撮影でした。もちろん傘で完全に雨を防げるものではありませんが、さすがに最近のカメラの防滴性能は素晴らしく不安を抱くことはありませんでした。ちなみにカメラはEOS 5D-4+24-70mmF2.8Lの組み合わせでした。ただ防滴効果は優れていても防水ではないので・・・

カテゴリ:徒然なるままに

流れを

2018年7月11日

苔生した岩が緩やかな流れに美しい渓流は、やはりNDフィルターの出番かと思いND8を装着して、さらにISO感度を通常の400から100に変更し、加えてスローシャッターによるブレを防ぐために、ミラーアップしての撮影でした。こうした流れに出会うと際限なく撮影意欲が湧き、時の経つのを忘れてしまうものですから、同行者の顰蹙を買ってしまったようでした。それから、今回は写真撮影を優先していた関係でEOS 5D-4で4K撮影もしましたが、5D-4は30pですから60pで撮影できるGH5で4K撮影をするべきだったと・・・

カテゴリ:徒然なるままに

白水の滝

2018年7月10日

高さ72mの白水の滝(しらみずの滝)は、落ちる水が乳白色に見えるとこからその名前がついたとのことですが、大雨の中では薄められてしまったように感じました。この白水の滝は上流の白水湖(大白川ダム)で水量を調整しているためか、予想したほどの水量ではありませんでした。こうしたことは観光地(景勝地)でよく行われることで、奥入瀬渓流も上流の十和田湖の水門で調整しています。大雨の中で一気に落下して滝壺を叩きつける・・・

カテゴリ:徒然なるままに

案内されて

2018年7月9日

身動きが取り難く撮影地を思案している中、地元の方から嬉しい情報が寄せられ案内までしていただきました。そこは土地の人でも滅多に入り込まないと言われている渓流で、緑の苔と清流との組み合わせが美しくミニ奥入瀬渓流と言っていました。しかも林道を走りながら撮影ができるために、ザックにレインカバーを着けて歩くこともなく、まことに横着な撮影地として・・・

カテゴリ:徒然なるままに

もどり梅雨のような

2018年7月8日

白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)、白山公園線のみならず、国道156号線、東海北陸道までもが通行止となり、白川郷は一時的に陸の孤島となってしまいました。そんなことから行動範囲が制限されてしまい、雨の森や渓谷を撮りたいと意気揚々トヨタ白川郷自然学校に乗り込んだものの、前途多難のスタート・・・

カテゴリ:徒然なるままに
2025年11月9日
2025年11月9日
2025年11月4日
2025年10月31日
2025年11月9日
2025年10月31日
2025年10月15日
2025年3月22日
2025年3月20日