自然写真家 新井人の世界

気になる積雪

2019年1月6日

除雪に入ることを決めたからではなく、生物多様性センター(通称・尾瀬沼カメラ)をこまめに眺めては、尾瀬沼の積雪量を見ています。それは積雪量がその年の尾瀬、特に花を占う上で非常に重要だからです。例えば昨年のような小雪で雪解けが早いと、尾瀬の花は晩霜に痛めつけられてしまい、見るも哀れな姿になってしまいますが、積雪が多く春が遅い年は本来の花の尾瀬になるからです。しかしここ数年はいわゆる地球温暖化の影響なのでしょうか、積雪量が激減していて・・・

http://www.sizenken.biodic.go.jp/view.php?camera_no=92

カテゴリ:徒然なるままに
2023年12月5日
2023年12月1日
2023年11月26日
2023年11月19日
2023年11月11日
2023年8月5日
2023年6月14日
2023年5月8日
2023年3月9日
2022年12月13日