野反湖
ニッコウキスゲ(ノゾリキスゲ)の季節としては10数年ぶりに、野反湖に行き見頃を迎えたニッコウキスゲの光景を、いつもの通り写真と4Kにて撮影して来ました。ただ撮影を始めてしばらくすると天候が急変してしまい、納得のいく撮影ができなかったのが残念でした。そんなことから夏のほんの一端に過ぎませんが、ご視聴をお願いします。
ニッコウキスゲ(ノゾリキスゲ)の季節としては10数年ぶりに、野反湖に行き見頃を迎えたニッコウキスゲの光景を、いつもの通り写真と4Kにて撮影して来ました。ただ撮影を始めてしばらくすると天候が急変してしまい、納得のいく撮影ができなかったのが残念でした。そんなことから夏のほんの一端に過ぎませんが、ご視聴をお願いします。
友人に誘われてミニ尾瀬とも言われている玉原湿原と、緑色を濃くしたブナの自然林を半日歩いて来ましたから、若干素材不足を感じましたがアップしました。ご視聴をお願いします。
暑さのせいでしょうか?YouTubeにアップしたのに、ご案内するのを失念していました。今回は奥信濃(北信濃)栄村の野々海高原です。残雪の解け方とミズバショウの開花が読み切れず、二度行って何とかまとめてみました。ご視聴下さい。
随分と久し振りに渋峠から浅間山、白根山、そして芳ケ平の俯瞰を撮影。そして志賀高原木戸池、高天ヶ原を回り奥志賀高原へ向かい、カヤの平、大ブナの森で撮影して木島平村から千曲川(信濃川)沿いにドライブを楽しんで来ました。様子の一部をYouTubeにアップしましたからご視聴下さい。
梅雨の晴れ間を狙って、レンゲツツジが見頃を迎えた白樺牧場、覚満淵、そして小沼と、赤城山で爽やかな風の中撮影を楽しんできましたから、早速YouTubeにアップしました。よろしかったらご視聴をお願いします。