岩木川が流入している十三湖は、古くから十三湊と呼ばれて大陸との公益で栄えたと聞きました。一帯は津軽国定公園に属し、汽水湖から獲れるシジミは島根県宍道湖、青森県小野川湖と並ぶシジミの産地で、シジミラーメンは絶品とも言えます。また冬になるとコハクチョウ、オオハクチョウが多く飛来して、県の天然記念物に指定されています。アテルイの時代、あるいは阿部氏や藤原氏の時代にもヤマトシジミは獲れていたのでしょうか???読書の秋、高橋克彦著「炎立つ」(講談社刊)と同「火怨」(同)を読み直してみようか・・・
尾瀬
群馬
森林
赤城自然園
山河有情
セレクト
番組のご案内
春の嵐の中で
暖冬も終盤か
暖冬小雪なのか
再放送のお知らせ
放送局のお知らせ
新春特別番組
8K動画
NHK・尾瀬・BS 1