先日大江湿原などを歩いてみましたが、コオニユリの姿をあまり見かけませんでした。自然界のことですから当たり年もあれば、当然外れ年のこともありますから気にすることはないのですが、毎年のように咲いていた場所にないとやはり寂しいものです。そう言えばコオニユリだけではなく、オゼヌマアザミの姿も少ないと感じました。尾瀬ヶ原では異常に早くキンコウカが咲き、至仏山の植物も例年よりも早いと聞きます。こうしたことも暖冬小雪の影響なのか・・・
尾瀬
群馬
森林
赤城自然園
山河有情
セレクト
番組のご案内
春の嵐の中で
暖冬も終盤か
暖冬小雪なのか
再放送のお知らせ
放送局のお知らせ
新春特別番組
8K動画
NHK・尾瀬・BS 1