高層湿原の凸地をケルミ、凹地をシュレンケと呼び、尾瀬ヶ原では一体的になっているところから、ケルミシュレンケ複合体とも呼ばれています。この様子は木道を注意深く歩いていますと見ることができますが、やはりこの季節に鳥目線で見ることがより理解することができます。そんなことからMAVIC PROを飛ばして、至仏山を背景にして撮影して見ました。普段何気なく見ている湿原にも不思議が・・・
尾瀬
群馬
森林
赤城自然園
山河有情
新緑眩しく
シラネアオイ咲きそろう
浅春の天城
光の中で
春は名のみの
番組のお知らせ
再放送のお知らせ
チャンネル名変更のお知らせ
動画提供サービス開始
ユーチューブ始めました