自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

寒に入って

2020年1月7日

昨日の小寒から節分までが寒の内と言うことになりますものの、週間天気予報を眺めている限りでは大した寒波襲来はないようです。年末寒波の影響で雪景色となった県北の山々、環境省の尾瀬沼定点カメラを見るとそこそこの積雪もあります。しかしいつもの冬景色とは明らかに違っていますから、まだまだ積雪量が圧倒的に不足しているように思います。冬寒く夏暑いのが自然の姿なのにそのバランスが崩れてしまい・・・

カテゴリ:徒然なるままに

初夢

2020年1月6日

初夢は元旦から2日の夜、または2日から3日夜に見る夢とされています。そして一富士二鷹三茄子が縁起が良いとも言われています。しかしドリンクタイムで爆睡をしてしまった身としては、まったく記憶にないのが正直なところです。さて、初夢はともかく今日から多くの企業、役所で新年の仕事が始まり、日常の生活がスタートします。それにつけても暖冬小雪の冬は、何とかなるのでしょうか。それとも、今年も自然災害が列島を襲うのでしょうか。先の見えない未来に・・・

カテゴリ:徒然なるままに

野鳥たち

2020年1月5日

赤城自然園で畑違いの野鳥撮影をしていて、一体どのくらいの種類に出会えるにかと思い園の方に尋ねてみましたら、すでに撮影しているコゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ヤマガラ、カケス、ルリビタキ、エナガ、シメ、マヒワ、ツグミ、カワラヒワ、シジュウカラ、カシラダカなどの他にもコサメビタキ、ウソ、イスカ、ミヤマホオジロ、ゴジュウカラ、そしてオオタカまでもが園内で確認、撮影されているとのことです。さて、これから何種類の鳥たちの撮影ができるのか・・・

カテゴリ:徒然なるままに

赤城自然園

2020年1月4日

季節の草花が訪れる人々を魅了してやまない赤城自然園は、4月までの長い休園中です。しかし、土日には開園していますから、冬を生き抜く森と生きものたちのたくましさに触れることができます。特に土曜日は7時から早朝探鳥ウォークとして、野鳥愛好家などに特別開放しています。標高が600mを超える同園は一段と寒さが厳しい場所ですから、しっかりと防寒をして霜柱の散策路を歩くことで・・・

カテゴリ:徒然なるままに

思案中

2020年1月3日

昨年は久しぶりに尾瀬林業尾瀬ヶ原除雪隊に同行させていただき、NHKニュースウオッチ9のロケ隊とともに、小雪とはいえ厳冬の尾瀬を味わうことができました。今年は除雪隊にNHK8Kロケ隊が同行するらしいですが、体力減退の身としては尾瀬ヶ原はともかく、三条ノ滝の往復には自信どころか不安が膨らみ思案中です。それにしても厳冬の三条ノ滝、東電小屋から眺める至仏山の姿などは、やはり魅力に溢れていますから、遅まきの体力づくりに励み・・・

カテゴリ:徒然なるままに

今年は

2020年1月2日

穏やかな正月をお犬様の散歩と、ドリンクタイム、そして録画していた映画の鑑賞で過ごしています。そんな中、これまで4K撮影を続けて来た「天城」と「白駒池」を年内にまとめ、加えて原点の「尾瀬」を新しい視点で撮影しようなどと、抱負らしきことも描いています。などと書きながら尾瀬沼のカメラを覗きましたら、やはり積雪が極端に少ない状況ですから、暖冬小雪が環境に与える影響など・・・

カテゴリ:徒然なるままに

2020年1月1日

2020年1月1日

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

カテゴリ:徒然なるままに

大晦日

2019年12月31日

大晦日の今日、8:58NHK BSプレミアムで「風と共に去りぬ」の放送があります。「風と・・・」のDVDは持っていたのですが、3:11の際にデッキと共に壊れてしまい観ることができないでいましたから、CMなしの通しで観られるのは楽しみです。加えて若い頃から尾瀬で様々な教えを乞うた大先輩から、夢のようなドリンクをいただきましたから、これまた楽しみです。それでは皆様良い新年をお迎え下さい。

カテゴリ:徒然なるままに

早起き

2019年12月30日

積雪があったからと昭和村に出かけて、望遠レンズで谷川岳の朝を狙ってみました。機材は5D-4にEF100-400mmF4.5~5.6L IS IIですから、三脚も普段使っているジッツオのカーボンG1548ではなく、7㎏ほど重量のある大型三脚使用です。撮影は例によってJPEG/RAW800カットのインターバルです。そしてRAWをそのまま、LRTimelapse+Lightroomでタイムラプス動画を仕上げます。ただ5D-4では4Kまでで8K映像ができないのが残念で・・・

カテゴリ:徒然なるままに

積雪

2019年12月29日

年末寒波の影響でしょうか、当地にも雪が降り少しだけ積もりましたから、早速赤城自然園を訪ねて今季の初撮影をしました。気温は-3℃と冬の気温としては決して低くはないのですが、なんと言っても暖冬に体が慣れてしまっていて、予想以上に寒さを感じてしまいました。また湿った重い雪だからでしょうか、太陽が高く昇り風が吹くとグングン消えてしまい、長時間の撮影こそできませんでしたが、やっと降ってくれた雪に感謝をしながら・・・

カテゴリ:徒然なるままに
2025年11月9日
2025年11月9日
2025年11月4日
2025年10月31日
2025年11月9日
2025年10月31日
2025年10月15日
2025年3月22日
2025年3月20日