かつて緑の湿原を黄色に染めて、夏の代名詞とも言われたニッコウキスゲが、ニホンジカの食害で壊滅的な被害を受けたために、尾瀬ヶ原の夏景色は一変してしまいました。それでもトキソウ、アサヒラン(サワラン)カキツバタなどなど、湿原には多くの植物が花を見せてくれていました。特にトキソウやアサヒランの数が多くて嬉しくなりました。また早咲きのキンコウカ、オカトラノオなども黄色い花をつけていましたから、静かな木道を歩きながら少し得をした気分で・・・
尾瀬
群馬
森林
赤城自然園
山河有情
テレビの反響
新緑眩しく
シラネアオイ咲きそろう
浅春の天城
光の中で
番組のお知らせ
再放送のお知らせ
チャンネル名変更のお知らせ
動画提供サービス開始
ユーチューブ始めました