約100インチの大画面で4Kの試写を行いましたが、その緻密な描写、美しさには圧倒されました。残念なことに元旦の総合テレビではFullHD(2K)放送ですが、近い将来4K放送されますからぜひ堪能してほしいと感じました。また、再放送が1月8日(成人の日)9:25~9:57に決まりましたから、元旦にお見逃しした方はご覧下さい。
元旦番組FullHDとBSプレミアム4K番組が本日完成します。トータルで1,5TBほど撮影をしましたから、使用されている映像はほんの僅かです。そんなこともあり伝えきれないもたくさんありますが、関係者皆さんのお陰様でいい番組に仕上がったと感謝をしています。すでにNHK・ステラ・には写真入りで掲載されていますから、多くの方に尾瀬の素晴らしさをじっくりと鑑賞していただき、尾瀬の保全の一助となれば・・・
打ち合わせとロケハンを兼ねて名うての豪雪地帯に行って来ましたが、積雪はご覧の状態でやや幻滅といったとこでした。流れる川は千曲川でこのわずか下流で名前を信濃川と改めて日本海に注ぎます。もっとも天気予報ですとクリスマス寒波で雪もしっかりと降るらしいですが、このまま年を越すようなことになると・・・G1Xで撮影。
ここ数日穏やかな日和が続いていて随分と過ごし易い師走でしたが、どうやら恒例のクリスマス寒波が来そうな気配で、いよいよ活動開始ができるものと考えています。もちろん年末ですから長期の撮影はできませんが、谷川岳や奥利根を歩きながら写真と4K撮影を・・・
野口雨情作詞の童謡・赤い靴・その少女銅像が横浜市の山下公園にあるとは知っていましたが、直接見たことがないままになっていましたから、先日新橋でのドリンクタイムで上京した際に訪ねてみました。この山下公園ですが、小学校の修学旅行で訪れて以来ですから半世紀ぶりでした。少女像は想像していたよりも幾分小さいものでしが・・・iPhone6Sで撮影
本数の少ないバスに乗り、在来線で高崎に出て新幹線に乗り上京して、気の会う仲間とのドリンクタイムを楽しく過ごす。そして高崎まで新幹線で戻り、寒いホームで30~40分上越線を待ち乗車、さらに渋川駅から約7キロ、約3,700円のタクシーで帰宅するのは、結構な肉体労働・・・iPhone 6Sで撮影
環境省インターネット自然研究所のライブカメラを見ると、尾瀬沼の積雪が順調なことがわかります。また某所に問い合わせたところでも、今年はいい感じですとの答えが返って来ました。もちろんまだまだ本格的な冬は始まったところですから、楽観は危険ですがしっかりと分厚い雪の布団で、巡り来る春まで尾瀬を守って欲しいものだと・・・
この季節忘れられないのが東尋坊の夜明けで、何度も繰り返して撮影をしていますものの、なかなかイメージに合った作品が撮れないのが正直なところです。そんなことから今シーズンは久し振りに挑戦したいと、しかも写真+4K映像と考えていますが・・・
天気晴朗なれど波高し・日本海海戦で秋山真之が大本営に打電した電文ですが、冬の日本海の撮影ではこの天候条件が最条件だと考えていますから、西高東低の気圧配置が強まるのを狙って出かけています。しかし北西の風と共に吹雪になってしまい、なかなか理想の条件下での撮影は難しいものです。それから、ヤセの断崖の駐車場ではいわゆる車上荒らしが横行していて・・・
NHKわたしの尾瀬写真展の素晴らしい作品を拝見し、尾瀬の季節の豊かな表情に触れ、あるいはそこに生きる小さなな生き物たちの姿に感動したからでしょう、雪に閉ざされて冬の眠りに入った尾瀬をはるかに思い出してしまいました。そして来年はどんな尾瀬に出会えるのか・・・
尾瀬
群馬
森林
赤城自然園
山河有情
テレビ放送のご案内
照紅葉
黄葉の森
放送日時の変更
緑の風と小鳥のさえずり
番組のご案内
番組のお知らせ
再放送のお知らせ