自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

ジジババ

2017年4月13日

かつて里山でごく普通に見られたシュンランも、乱獲?開発などの環境悪化?によりとんと見なくなりました。シュンラン(春蘭)はその名が示すように春に咲く野生ランで、当地ではジジババの愛称で呼ばれています。写真は5D-4に180mmF3.5Lマクロを着けての撮影ですが、5D-4はモニターが固定のために4K動画撮影では特に苦労します。今時のカメラでモニターが固定とは・・・

カテゴリ:徒然なるままに

木の芽雨

2017年4月12日

ラムダのカメラザック槍ヶ岳にフル装備で、木の芽雨に煙る林の道を歩いて見ましたら、まだ体が慣れていないこともあり結構体に堪えてしまいました。また雨の中での撮影はやはり手間取ってしまい、なかなか予定の撮影をこなすことができませんでした。それでも雨を受けて咲く花々は美しく、時の経つのを忘れて撮影をすることができました。雨の中で咲く花々・・・

カテゴリ:徒然なるままに

大清水

2017年4月11日

尾瀬沼の登山口大清水にはまだ2m近い積雪がありますが、小屋の関係者が除雪や小屋明けの準備を始め、ようやく尾瀬シーズンが近づいたことを感じさせてくれていました。昨年の入山者は3.11直後よりも少ない28万人代とのことですから、何とか今年こそは花の尾瀬になり多くの方に訪れて欲しいものだと、除雪車の音を耳にしながら祈らずにはいられません・・・

カテゴリ:徒然なるままに

軽雨

2017年4月10日

開園したばかりの赤城自然園を、暖かで細かい雨に濡れながら歩いてみました。相棒はEOS 5D-4に100mmマクロレンズのみで、ラムダのザック槍ヶ岳は車の中で留守番です。負け惜しみを言えば、雨に濡れた景色や植物が一段と生き生き映り、天水に感謝感謝の時間でした。数輪開き始めたアカヤシオ、今にも咲きそうなオオカメノキ、それから落ち葉を持ち上げて咲くハルトラノオ・・・

カテゴリ:徒然なるままに

桜雨

2017年4月9日

普段の撮影のほぼ100%が三脚を使用しての私にとって、ブレ防止機能(キャノンはIS)などは無縁のものと思っていますが、5D-4に100mmF2.8マクロレンズを着けて撮影して見ましたら、今更ながら便利感を実感してしまいました。巷では5軸手ぶれ補正機能の着いたマイクロフォーサーズカメラの人気が高いようでから、古い撮影スタイルの私としても今後の機材選びには参考にしなくてはならないなどと・・・

カテゴリ:徒然なるままに

甘雨

2017年4月8日

清明が過ぎて農作業も活発になり、あちこちでトラクターが土埃を上げながら畑を掘り起こしています。空ではヒバリが元気にさえずりをこだましています。渋川市内ではツバメの姿も見えて、春が日に日に赤城西麓を駆け上がる季節となりました。そんな折南岸低気圧からの雨が降り、乾いた大地を潤してくれて畑のヒメオドリコソウが・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

可憐に

2017年4月7日

4月中旬から下旬の陽気の中、キクザキイチゲが咲き揃うとしています。被写体とカメラの距離があるために、5D-4に180mmF3.5マクロではやや焦点距離不足を感じてしまい、あえて縦位置で背景の林を入れて見ました。そういえばこのEF180mmF3.5Fマクロレンズは設計が古く(2002年発売?)、早めに改良して新しいレンズにして欲しいもの・・・

カテゴリ:徒然なるままに

春霞んで

2017年4月6日

猫の額ほどの耕地ですが人任せばかりでは申し訳ないと、MAVIC PRO片手に歩いて見ました。そして周辺の山々を眺めて見ると、赤城山こそくっきりと聳えていたものの、榛名山は幾分春霞に包まれ上州武尊山、朝日岳、谷川岳などは、その姿を見ることができませんでした。それでもやはり春の温もりは嬉しく・・・

カテゴリ:徒然なるままに

昨日は清明

2017年4月5日

清明の昨日は午後から天候が不安定になり、強風が吹き雨が強く叩きつける嵐のような空模様でしたが、今日は朝の内こそ北風が幾分強く冷たかったものの、日中は陽春の陽気にに包まれました。そんなことから西上州の山里を巡って見ましたら、あちこちでソメイヨシノの開花とすでに見頃の近い山桜(山桜の仲間)を眺めることができました。清浄明潔・・・

カテゴリ:徒然なるままに

河津桜ほころんで

2017年4月4日

東京ではソメイヨシノが満開となり、いわゆる桜の名所ではブルーシートを敷いての場所取りがテレビから流れています。しかし当地では隣家のカワヅザクラが足踏みを止めて、やっと咲き始めたところです。それでも窓を開けての運転は気持が良く、春を実感できる喜びを味わうことができます。この陽気ですと、来週中には赤城山麓のソメイヨシノも満開になるかも・・・

カテゴリ:徒然なるままに
2025年11月17日
2025年11月9日
2025年11月9日
2025年11月4日
2025年10月31日
2025年11月9日
2025年10月31日
2025年10月15日
2025年3月22日
2025年3月20日