自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

陽春のよう

2020年2月22日

連日春のように暖かいと書いていますが、本当に2月とは思えない暖かい日が続き、昨日などは陽春と勘違いをするようでした。確かに紅梅や白梅が咲き、畦道ではホトケノザやオオイヌノフグリやナズナも花をつけていますから、陽春の景色に思えてなりません。そう言えば山好きな友人が、もう今季の雪山には登る気がなくなったと嘆き、スタットレスタイヤから夏タイヤに履き替えしまうかと話していました。当地から望む谷川連峰、上州武尊山も例年に比べれば・・・

カテゴリ:徒然なるままに

穏やかな日

2020年2月21日

風もなく気温もそこそこ上がっていましたから、普段より薄いジャケットで歩き出したにも関わらず、急ぎ足だと汗をかく始末でした。そして、咲き出したフクジュソウやセリバオウレンなどを楽しみながらトンボ池に着くと、普段はあまり聴き慣れないさえずりが聞こえから足を止めて見ると、茂みの中にウソの姿が見られました。これはチャンスと狙いを定めたもののAFが踊りピントが取れず、MFに切り替えて写真と4K動画を何とか撮影することができました。そんなことで陽気に感謝・・・

カテゴリ:徒然なるままに

微増

2020年2月20日

今季最強の寒波襲来の影響とかで、県北はもちろん上信越の山域でも積雪が若干増えたとのことです。そんなことから豪雪地帯と呼ばれている某所の友人からは、除雪機を動かして進入路の確保に汗を流した旨と同時に、撮影を促すようなメールも届きました。しかし、群馬県や新潟県、それからJHなどのライブカメラを見る限りでは、とても私のイメージを満たすだけの積雪は見られず、今回も撮影を断念しました。テレビでは気象予報士がスギ花粉の飛散を・・・

カテゴリ:徒然なるままに

雨水

2020年2月19日

今日は雪が春の雨に変わり雪解けが始まる時季と言われる、二十四節気の雨水です。ただ、今年は繰り返しになりますが暖冬で、大雪も、氷も縁のない冬でしたから、今ひとつ実感が湧きません。とは言うものの季節の歩みは止まることなく、3月5日の啓蟄にと向かいます。県北に降った久しぶりのまとまった雪も止んだようで、気温が高い日がまた続くようですから、冬ごもりをしていた虫たちも間違えて目覚めてしまうかもしれません早すぎる春の訪れは・・・

カテゴリ:徒然なるままに

連日野鳥で

2020年2月18日

風景写真家なのに連日野鳥ばかりと、ご不満の方もいらっしゃるようですが、単に暖冬小雪の雪不足のためにキャンセルが続いただけではなく、冬枯れの光景に対して撮影意欲を削ぐわれてしまったのが正直なところです。そんなことから身近なフィールドの赤城自然園を歩きながら、畑違いの野鳥たちを撮影しています。ですから連日の野鳥写真でご不満の方にもしばらくは、素人野鳥写真にお付き合いをお願いしたいと思いますし・・・

カテゴリ:徒然なるままに

団体さんで

2020年2月17日

どんよりとした天候のためなのか、森の中であまり鳥たちを見かけませんでしたが、広い園内をひと回りして帰ろうとした時に、意外なところでアトリ、カシワダカ、ヒガラなどの団体さんを目にしました。こうした光景は一度出会ってみると、結構アチコチで見つけることができました。撮影はいつものニコンスーパーカメラですが、帰宅して4K動画をMacで確認してみるとそれなりに必要なカットとも言えます。一眼レフ(ミラーレフ)カメラの世界は4Kから8K搭載時代に・・・

カテゴリ:徒然なるままに

今日も暖かく

2020年2月16日

開園日の園内をいつものスタイルで歩きましたら、やはり暖かくて汗をかいてしまいました。陽気のせいでしょうか野鳥たちも活発に飛び交い、園内全体で春のような息吹を感じてしまいました。しかし撮影はといえばほぼ空振りで、野鳥撮影の手強さを今日も感じてしまいました。それにつけても暖か過ぎて、将来の不安を感じてしまいました。もしかすると今年野鳥が少ない一因は、暖冬異変の影響もあるのかもしれません。本来ならば赤城西麓の冬は北風が吹き荒れて・・・

カテゴリ:徒然なるままに

所用のために重い腰を上げて上京しましたら、新型コロナウイルス、インフルエンザ、風邪、スギ花粉なのか、ともかくマスクを着用している人の多さに驚きました。それにしても人が多いので、田舎者はそれだけで疲れてしまいました。しかし、友人とのドリンクタイムはしっかりと楽しまなければと、帰路の新幹線、上越線の時刻を確認して、さらにiPhone11のアラームをセットして万全な形で会に臨みました。その成果があり新幹線に乗り遅れること、新幹線を乗り越すことなく・・・

カテゴリ:徒然なるままに

暖かい

2020年2月14日

雨上がり、しかも気温が10℃ほどに上がった森歩きは、実に気持ちが良いものです。それは私だけではなくて森に棲む野鳥たちも同様のようで、いつになくさえずりなどが多く聞こえます。普段でしたら帽子を被り手袋をしているのですが、さすがに陽気には逆らえずに素手で三脚、カメラを扱えることは嬉しい限りです。少し早足で歩くと微かに汗を感じる森の中で、写真は久しぶりに撮影した猛禽類のノスリです。一瞬の時間で写真3カットしか撮影できませんでしたので・・・

カテゴリ:徒然なるままに

光の春?

2020年2月13日

森の中を歩いていると天気予報通り、光の春を感じてしまいます。しかしまだ2月中旬ですから、このまま春一番が吹いて一気に春にはならないでしょうが、週間予報ですと気温はさらに高くなりそうです。陽だまりの中には白梅、紅梅がほころび、里山ではマンサクが咲き始め、春の足音は随所で感じられる日に、早過ぎる春の足音に不安を感じるのは・・・

カテゴリ:徒然なるままに
2025年7月26日
2025年7月19日
2025年7月14日
2025年7月8日
2025年7月4日