自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

水不足のようで

2024年5月25日

国内有数の豪雪地帯と言われている新潟県魚沼地域では、少雪による水不足で田植えに大きな支障が出ているそうです。当地を流れる坂東太郎・利根川も水量が少なく勢いがありません。また湖沼、渓流、滝などの撮影にも、少雪による水不足の影響が出ています。間もなく訪れるであろう梅雨に、冬の積雪不足分を補ってくれる雨が降ってくれるのでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

新緑の森で

2024年5月21日

すっかり葉を広げた木々の中には、初夏の日差しも届きにくくなって来ました。また雨上がりの北風は心地良くて、爽やかな森歩きを楽しむ事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

少雪の影響

2024年5月14日

尾瀬に行けないでいましたら、多くの人から写真添付でたくさんの情報をいただきましたが、昨年に引き続き今年の尾瀬はすっかり雪が消えて、まるで晩秋のような光景の尾瀬は摩訶不思議な水の聖地に映りました。写真は少雪になったとは言え2022年5月18日ですから、いかに今年の尾瀬が異様なのかネットなどの尾瀬と比較して欲しいと思います。さて雪不足(水不足)の尾瀬はどうなるのでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

ツツジの季節

2024年5月9日

あまりにも爽やかな好天ですから、つい誤って五月晴れと言ってしましそうになります。この季節赤城自然園でぜひ歩いてみたいのが、散策の小径です。ここは全国からツツジの仲間を収集しているだけあって、コナラ、ケヤキなどの新緑の下で、群馬県の県花レンゲツツジを始め様々な表情のツツジたちに会うことができます。また、隣のセゾンガーデンでは西洋シャクナゲが見ごろを迎えて、一年でいちばん華やかな季節とも言えます。新緑の梢を渡る爽風に・・・

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

こどもの日

2024年5月5日

端午の節句の今日はこどもの日で祝日です。そして二十四節気の立夏ですが、すでに真夏日が続いている地域もあり、肌で夏を感じている人も少なくないようです。また大型連休も終盤となり、新緑が眩しい赤城自然園にも多くの方が訪れるでしょう。五月晴れの下子どもたちの健康と未来を願い・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

大型連休

2024年4月30日

萌葱色がさわやかな風にそよぎ清々しい季節の中、列島は今年も大型連休を迎えています。報道によるとインバンドによる外国人客で大混雑し、宿泊費が高騰してしまい悲鳴を上げている人たちも少なくないとのことです。しかし、私が巡る地域ではインバンドもほとんど無縁な地域が多く、宿も民宿がほとんどですから大型連休の影響は少なく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

霧雨の中で

2024年4月24日

傘をさすほどではなくレインウェアで済む程度の霧雨でしたら、最近のカメラボディ、レンズは防塵防滴仕様なので、撮影に煩わしさを感じることはありません。また適度に漂うミルク色の霧が、日常の光景を幻想的に演出してくれます。こうしたことは多くの写真愛好家も承知のようで、予想に反して多くの方が撮影を楽しんでいました。霧雨がもたらしてくれた非日常の光景は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

仲間たちと楽しむ

2024年4月20日

神奈川、東京の尾瀬仲間たち28人が、陽春の赤城自然園に集いました。そしてカタクリ、アカヤシオ、アズマシャクナゲ、トウゴクミツバツツジ、シラネアオイ、それから数こそ少ないもののツバメオモトやトガクシショウマなどなど、百花繚乱の世界を楽しみました。次は6月下旬に東電小屋を貸切、初夏の尾瀬ヶ原と至仏山を歩く予定ですが、幹事の話ですと仲間がさらに増えそうで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

春爛漫

2024年4月16日

初夏のような陽気の中に春の花々が先を競うように咲き誇り、春爛漫を五感で楽しんでいます。それから、尾瀬の山小屋の人たちも少ない残雪に不安を感じながら、歩き難い夏道で小屋明けに入山したようです。また桜前線も平野部から山間部に進み、ソメイヨシノだけではなくヤマザクラも開花したようです。そんなことから、かつて残雪のブナ林の中で、緋の衣を纏ったヤマザクラを追いかけた東北の宿に問い合わせたところ、ブナの根開けが始まり芽鱗が少しづつ森に広がり始めたようです。とは言うものの行動力が鈍くなっていますから、芽吹きの森を訪ねることができるのは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

今日も赤城自然園

2024年4月12日

ここのところの陽気で春の花々が一気に咲き出しました。アカヤシオなどはすでに見ごろを迎えようとしていますし、園内随所ではカタクリが微風に揺れていました。ただ老眼が進んでしまったせいか、モデルとなってくれる花を探すには一苦労しました。それからシラネアオイやアズマシャクナゲなども花を開き、園内は百花繚乱の世界に誘ってくれるようです。この調子だと頻繁に園に通わないと・・・

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに
2025年6月29日
2025年6月20日
2025年6月14日
2025年6月4日
2025年5月31日