自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

正月休みなのか

2019年1月2日

これまでと同じコースを歩いてみましたが、何故か鳥たちの姿を見かけられなくなってしまい、仕方なしに野鳥もお正月休みなのかと諦めて帰って来ました。実はこの現象は仕事納めの頃に薄っすらと雪化粧した時から始まり、穏やかな年の初めになった今日まで続いていますから、正月休みではなくて正確には年末年始の長期休日ではないかと感じてしまいました。もしそうだとすれば4日の仕事始めからはまた出会えるのではないかと・・・

カテゴリ:徒然なるままに

元旦

2019年1月1日

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

カテゴリ:徒然なるままに

大晦日

2018年12月31日

年末の日々を撮影に出かけずに近場でチマチマ過ごしていたためか、身体がだいぶ鈍ってしまいこのままではますます出不精になってしまいそうです。そんなことから、少しでも外に出て寒風に触れて錆びないように努めなければと、近くの里山を歩くようにしていますが課題が多すぎて年越しで・・・

カテゴリ:徒然なるままに

団体さんで

2018年12月30日

北風が風花を舞わせる森を歩いていますと、野鳥たちの行動も忙しなく飛び交っているようにも見えます。そんな中、時折射し込む陽射しに照らされて集う野鳥を見つけ、手にしているGH5+100-400mmで狙ってみました。しかし、写真は撮れたもののやはり4K撮影は準備中に逃げられてしまい、撮影することができませんでした。それでも負け惜しみを承知で言えば、やはり多くの鳥たちに会えて・・・

カテゴリ:徒然なるままに

長い休み

2018年12月29日

テレビを観ていますと飛行機、新幹線、そして高速道路もふるさとへの帰省やレジャーで大混雑しているようですが、田舎でチマチマした暮らしをしている身にとっては無縁の出来事です。もちろんホテルランクルで飛び回っていた頃には、少なからずその影響を受けていましたものの、今では思い出の一コマになりつつあります。それにしても盆と暮れに決まって行われる民族の大移動とは・・・

カテゴリ:徒然なるままに

騙されて

2018年12月28日

いつものスタイルで野鳥を探していましたら、比較近い距離でトンロン、コンコンとドラミングに似た音がしましたから、耳を澄ませて音の主を探してみました。しかしどう探してもお目当のアカゲラやアオゲラの姿は見えず諦めかけたところ、ヤマガラがしきりに小枝を突いている姿が目に入りました。そんな様子を野鳥に明るい方にそんな話をしましたら、またひとつ覚えましたねと励まされました。知らないことを知る喜びは・・・

カテゴリ:徒然なるままに

動体視力低下

2018年12月27日

若い頃から動体視力はいいと自負して来ましたが、最近はかなり衰えてしまったようです。まあ年齢を考えれば無理からぬことなのですが、被写体が小さく動きの速い野鳥相手ですとやはり悔しくなります。そんなことから相手に先に発見されてしまい、逃してしまうことがどうしても多くなってしまいます。衰えた動体視力を回復することは不可能なのかもしれませんが、その分五感を研ぎ澄ませて・・・

カテゴリ:徒然なるままに

野鳥

2018年12月26日

かつて童謡や唱歌で多く歌われていたカラスは、最近ではすっかり嫌われ者になってしまったようですから、あらためて写真撮影をしようとする人も少ないようです。しかしファインダーを覗いて見えた姿の毛並みの美しさに、カラスを撮影しても仕方ないと思いながらシャッターを切ってしまいました。たとえ嫌われ者と言われようとカラスにも守るべき家族があり、子孫繁栄の本能の元に必死で生き抜いているのですから・・・

カテゴリ:徒然なるままに

耳をすませて

2018年12月25日

北風が梢を揺らし木々が擦れ合う音も混じり、疎林にも関わらず様々な音が聞こえて来ていて、耳をすましていないと野鳥の声が聞き取れません。仕方なしに時折立ち止まりながら、突発性難聴になってしまった耳で野鳥を探しますから、どうしても彼らに先に悟られてしまいます。そんなことから、なかなか彼らの姿を捉えることもできずに空振りが続きます。もっともそう容易く撮影ができるのならば、誰もが野鳥写真家になってしまうわけですかから・・・

カテゴリ:徒然なるままに

最終日

2018年12月24日

赤城自然園の今年最後の開園日に友人と歩いてみました。空模様はイマイチの天候でしたがそれでも暖かく、背中に汗をかきながらの散策となりました。同園は年末年始などの休みを経て新年は1月12日(土)の開園のようですから、おおむね20日ほどの休園となりました。今年は異例とも言える早い春の訪れに始まり、あっという間のシーズンでしたが・・・

カテゴリ:徒然なるままに
2025年11月9日
2025年11月9日
2025年11月4日
2025年10月31日
2025年11月9日
2025年10月31日
2025年10月15日
2025年3月22日
2025年3月20日