夏の暑さが和らぎ朝夕には秋の気配を感じる時季の処暑が昨日でしたが、天気予報を見る限り当分は残暑の厳しい日々がまだ続くようです。したがって、標高の高い場所に避暑に行こうかとも思いましたが、時節柄気楽に飛んでいくわけにも行かず、結局は御上の言いつけを守りながらの自粛生活しか選択肢はないようです。季節は立ち止まることなく移ろいますが、新型コロナの猛威は・・・
土曜日の夜にNHK BS 4Kにて、「絵葉書にない尾瀬・写真家 新井幸人が撮る神秘の湿原」の再放送がありました。この番組は2018年1月1日18:05~18:38にNHK総合テレビで放送され、その後BS4K、BSプレミアムなどで繰り返し放送されていますが、オリンピック効果でしょうか4Kテレビを購入して視聴された方が多く、次作の励みになるメールなどをたくさんいただきました。その尾瀬も御多分に洩れずコロナの影響を受けてしまいましたから・・・
お盆休みも終わり静かになった山小屋では、一足遅れた夏休みのようです。今年も昨年同様コロナ禍で宿泊者が少なく、将来に不安を抱いたままの夏休みとのことです。こうした山小屋の多くが営業を再開するのは、爽やかな秋風が吹く頃になるそうです。緊急事態宣言が発令された群馬県の感染者数は325人、首都圏だけでも10,000人を超える感染者と・・・
パナソニックの場合はボディーGH5または暗所に強いGH5S、レンズはズイコー7-14mmF2.8PRO、ズイコー14-40mmF2.8PRO、ズイコー40-150mmF2.8PRO、LEICA-DG100-400mmF4.0~6.3をやはりラムダのカメラザック槍ヶ岳に詰め込んでいます。そして写真よりも4K動画のウエイトが多き場合は、この組み合わせを積極的に使用しています。特にGH5Sは暗い森の中などで威力を発揮してくれますから、写真撮影としてはあまり適していませんが重宝しています。
以前にもご紹介した記憶があるのですけれど、お尋ね、お問い合わせが意外と大きから再度ご紹介します。まずキヤノンですとボディEOS R5、レンズはEF11-24mmF4.0L、(EF16-35mmF2.8L)、EF24-70mmF2.8L、EF100-400mmF4.5~5.6L IS,、(EF70-200mmF2.8L IS)、EF100mmF2.8LマクロIS、EF180mmF3.5Lマクロを、ラムダのカメラザック槍ヶ岳に詰め込んでいます。そして基本的に持参したレンズは全て使用するようにしています。写真は11-24mmF4.0L・11mmです。
秋雨前線の影響で長雨が続きカビが生えそうな毎日ですし、マンボウ、緊急事態宣言で越境での撮影が厳しいからと、これまで4K撮影した鳥海山の整理をしましたところ、SDR撮影分が約2,7時間、HDR撮影分が約6,8時間分、それからタイムラプス動画を加えると、10時間近い収録映像がありました。そんなことからどこかで発表する場を得なければなりません。しかし、一段と厳しくなった世界ですから・・・
新型コロナ感染者が増加している群馬でも、まん延防止等重点措置から緊急事態宣言となりましたから、やはり県境を超えての撮影が一段と厳しくなります。本来ならば関越道、圏央道、東名と乗り継いで天城山系を歩きたいとこなのに、やはり宣言なりが解除にならないと行けません。もちろん天城の森の中に入り込んで仕舞えば、誰かに会うことはまず無いのは分かっていますが、登山口に群馬ナンバーの車が駐車していると、なんでこに時期にと・・・
●絵はがきにない尾瀬
写真家・新井幸人が撮る神秘の湿原(33分)
●放送日時(NHK BS4K)
8/21(土)午後9:25
別記したように鳥海山は伏流水の山と言われていて、滝や渓谷、それから湿原などが多いだけではなく、山麓に広がるブナのあがりこの森に中にも、まるで毛細血管のように大小の流れが多く見られます。そんなことから、あがりこの撮影に並行してその流れも撮影してますものの、その数が多すぎてなかなか撮りきれないのが現実です。ブナの北限と言われている北海道黒松内の森から、西の広島県比婆山まで歩いて見たものの、森の中にこれ程の流れは見たことがなく・・・
昨年7月30日発売になったEOS R5での撮影は、8月2日からの鳥海山でした。事前の噂の通り8K撮影をしていると熱停止してしまい、こんなカメラは使い物にはならないと動画を諦めて、本業の写真撮影に専念したものでした。その後ファームウェアアップデートによって改善されたものの、今度は8 K動画そのものの需要が低迷してしまい、現在は他のカメラ同様に4K動画撮影用として併用しているのが実態です。EOSはカメラメーカーらしく写真については合格点のカメラですが・・・
尾瀬
群馬
森林
赤城自然園
山河有情
放送日時の変更
緑の風と小鳥のさえずり
湿原をわたる風
番組のご案内
青い森の池
番組のお知らせ
再放送のお知らせ
チャンネル名変更のお知らせ