自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

シーズンスタート

2021年4月23日

尾瀬戸倉から鳩待峠までの県道の冬季閉鎖が解除となり、いよいよ尾瀬のシーズンがスタートです。すでに入山した関係者の話ですと暖冬小雪に加えて、春先の好天や気温の上昇などにより残雪は少ないとのこと。そんなことから晩霜による植物への被害など、シーズン早々に不安は募るようなのですが、何よりも新型コロナによる感染などの事故が起きないように願うとのこと。来週には大型連休が始まるものの東京で3度目の非常事態宣言が発令され・・・

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

風さわやかに

2021年4月22日

つい先日までは冷たい風だと感じていたのに、芽吹きの森を吹き抜ける北からの風は乾いていて実に爽やかでした。昨年は新型コロナによる非常事態宣言下でこうした情景に会えなかったから、今年は二年分をまとめて体感している方も多くいるようでした。ただ、首都圏を中心にコロナ感染者が急増していて、東京都では三度非常事態宣言発令されそうですから、これからさらに森が新緑に燃える季節なのに・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

夏日とか

2021年4月21日

二十四節気の穀雨の日に気温が上昇して、今年初めての夏日になったとのことですが、もちろん標高600mの赤城自然園ではそこまでは上がりませんでした。しかしこの時期としては高い気温となり、散策者の中には汗を拭きながらの姿も少なくはなく、私自身も上着の前を開けての森歩きとなりました。天気予報ではしばらこは好天が続き気温も高いようですから、花の開花に拍車がかかりますます進んでしまうでしょう。目を離せない今年の花の動向にしばらくは・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

萌え木の森

2021年4月20日

ほんの数日訪ねなかっただけなのに森の変化には驚き、雲間から差し込む陽射しを待ちながら撮影しましたが、カエデの仲間の芽吹きのスピードにはさすがに追いつけません。そんな萌え木色の森の中を多くの人たちが散策しながら、シラネアオイ、カタクリ、シャクナゲ、イカリソウ、そしてツツジの仲間などをスマホやカメラに収めていました。また数輪ヤマシャクヤクの花も咲き始めたから、こちらも人気者で撮影の順番を待つ人ができたりと・・・

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

天候は安定しても

2021年4月19日

ここしばらくは天候も安定し気温も若干高めのようだから、仕事日和、レジャー日和の日々が続くようなのに、首都圏を中心にコロナの猛威に不安が募ります。もちろん都会に行く予定はないものの、都会の人との交流がまったくない訳ではなく、高齢者としては不安を払拭する方法は見つかりません。また感染者の多い関東の片隅に暮らしているものとして、比較的感染者の少ない東北地方を訪ねることには躊躇もあり、とどのつまりは自粛生活を・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

意外と少なく

2021年4月18日

年末年始の大雪から残雪を期待していたものの、その後の降雪が少なかったのと春が早かったためか、お目当ての森の残雪は期待外れのようです。幸にして上越国境の山々は何とかして夏の水不足を回避できそうな残雪と、友人の山屋さんが言っていたのがせめてもの救いです。これから太平洋側と日本海側を結ぶ国道なども大型連休を控えて順次通行可能になるでしょうから、東北地方でも人の移動が活発になりコロナ禍の中マスクをしての残雪歩き、春スキーなど・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

ご注意を

2021年4月17日

いよいよ来週23日(金)から今年の尾瀬がスタートしますが、一面1mを越える残雪の世界ですから入山の際にはくれぐれもご注意下さい。また、一部の山小屋を除いてシーズン営業をするようですが、幾分変則的な山小屋もありますから、入山時には山小屋のH/Pなどで確認して欲しいと思います。

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

風は冷たく

2021年4月16日

放射冷却現象で冷え込んだものの暖かくなるだろうと、この季節としては薄着で出かけてしまったのがそもそもの間違いで、時折森を吹き抜けていく冷たい風にはしてやられました。したがってゆっくりと構図を決めての撮影ではなく、適度なスピードで移動しながらスナップ撮影したのが今日の写真。谷川連峰だけではなく遠方の残雪の峰々がクリアに望める日は、真冬を含めて穏やかな日になるはずなのに・・・

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

身軽が一番

2021年4月15日

普段はラムダの槍ヶ岳を背負って歩いていますが、昨日はボディーに24-70mm+180mmマクロだけで、三脚も持たないで新しく敷かれたバークを踏みしめ、春の花々を愛でながら撮影を楽しみました。またお馴染みさんにも数人会うことができて、お互いに春を迎えられた喜びを交換することもできました。ただやはり、こんなに早く咲いてしまうと連休が心配ですねと、共通した不安も共有していました。園内は楓の芽吹きも始まり・・・

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

花の季節

2021年4月14日

多くの花が一週間から10日は早いと言われている赤城自然園では、園内にさまざまな花々が咲き揃いまさに百花繚乱の世界です。そんな園内を歩きながらこのままだと大型連休ごろは、花が少なくなって寂しくなるかもと不安を漏らす人も少なくありません。何にしても訪れるたびに春色を深めていく森は・・・

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに
2025年7月8日
2025年7月4日
2025年6月29日
2025年6月20日
2025年6月14日