自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

春眠暁を覚えず

2021年3月24日

本来の意味は、春の夜は心地良くて朝になったことにも気づかずに眠り込んでしまう。なのでしょうが、高齢者の私は少し違います。つまり晩酌でほろ酔い気分となり早目に床に入り、夜半に用足しのために目を覚ましてしまい、NHKラジオ深夜便を聴きながら再び眠りに入ります。そんなことから、ついつい朝寝をしてしまうのが実態です。つまり春でなくても撮影日以外ですと、一年中同じようなパターンを送っていますから、本来の意味からは逸脱した変形的な春眠暁を覚えずかと思います。しかし、心地良い眠りから覚めることは・・・

カテゴリ:徒然なるままに

あと一月

2021年3月23日

ここ数年小雪のために雪解けが早く晩霜に悩まされた尾瀬も、今年は豪雪とは言えないものの尾瀬沼で2,2mの積雪があるとのことです。そんなことから季節がのんびりと推移してくれれば、ミズバショウやワタスゲなどの花を期待できるかも知れません。その尾瀬ですが戸倉から鳩待峠に通じる県道も、順調に除雪作業さえ進めば4月23日に開通されると思われます。冬の積雪は春の花を占う上で大事な指標と言われていますから、後一月尾瀬沼に設置されている天カメを覗きながら・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

彼岸休み

2021年3月22日

20日、21日と知人宅を含めて彼岸の墓参りをし、写真とはまったく無関係な時間を過ごしながら、二日間を人並みに彼岸休みと決め込みました。もちろん取立てて休日を強調するこことはないのですが、世間が彼岸で連休のためなのか普段はほとんど顔を合わせない人や、それこそ十数年ぶりに言葉を交わした懐かしい人もいました。さて、春の彼岸も明日には明けて温もりも日増しに・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

動物たちにも春

2021年3月21日

農村地帯とは言え純粋に農業で生計を立ててる家が少なくなり、飼い猫の姿もめっきり少なくなりましたが、人間の身勝手で戸籍を消されてしまったいわゆる野良猫は、まだまだ相当数健在のようです。その住所不定な野良君たちが、夜な夜な(朝方も)大声で威嚇?勝負?する声が聞こえますから、どうやら彼らも春を迎えて恋の季節突入かと思えます。他にも野鳥たちの中にはしきりに相手にアタックする声、時として実力行使の姿も垣間見ることもあります。木々の芽吹きが動き出し・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

緊急事態宣言解除

2021年3月20日

明日一都三県に出されていた緊急事態宣言が解除になりますが、花見、歓送迎会、卒業旅行などなど、とかく多くの人たちが動く季節なのに大丈夫なのでしょうか。識者の中には解除のアナウンス効果で意識が楽観的ななってしまい、第四波に繋がる恐れがあると警鐘を鳴らす人もいます。何にしても田舎の隠居同然の生活をして、時々人気のない森の中を歩いている我が身にとっては、やはり別世界のような錯覚に落ちてしまいます。このことがつまり楽観視している証でもあり・・・

カテゴリ:徒然なるままに

ボウズで終わる

2021年3月19日

ボウズとは一般的には釣り師がまったく釣れない時や、飲み屋などでお客がぜんぜんいない時に使うようですが、野鳥撮影でまったく撮影ができなかった意味で引用しています。その野鳥撮影は昨年12月から今日まで散歩を兼ねて楽しんで来ましたが、最終日にはヤマガラ、シジュウカラなどのお馴染みさんに少し会えたものの、撮影するには至りませんでした。これからは本来のモードで森の撮影などで過ごし、年末には再び散歩しながらの野鳥撮影をしたいと・・・

カテゴリ:徒然なるままに

彼岸

2021年3月18日

日本人の生活に長年根ざしているお彼岸は、暑さ寒さも彼岸までと言われるように季節の変わり目でもあります。今年も昨日が春の彼岸の入り、お墓参りの多い中日が20日(春分の日)、そして彼岸明けが23日になります。そんなことから、季節も言い伝えのように早春から陽春の陽気、地域によっては初夏のような気温上昇とのことです。ただいつものようにお犬様との散歩を楽しんでいたら、冷たくはないものの強風が吹き付けて砂塵が舞って遠方が霞んで見える始末と・・・

カテゴリ:徒然なるままに

桜の季節

2021年3月17日

14日に東京で桜が開花したとのニュースが流れましたが、昨年同様統計開始以来最も早い開花とのことです。ただ、昨年同様コロナ禍なので花見は密を避けるために一方通行、あるいは立ち止まらないようにしての桜見物になるようです。その東京の桜が葉桜になり新緑が萌えだす頃になると、赤城山西麓の当地も桜が見頃を迎えます。そして、さらに季節が進むと私が被写体として求める山の桜たちも咲き、概ね5月中旬まで桜撮影を楽しむことができます。さて、今年の桜たちはどんな表情で・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

モード切り替え

2021年3月16日

友人たちに「新井が鳥を撮っても仕事にはならないよ」と、繰り返し言われている通り問い合わせすら皆無ですが、もともと散歩を少しでも楽しくする目的でしたから当然に思っています。その楽しかった野鳥撮影でしたが、春を迎えて本来の撮影もスタートしますから、お彼岸明けあたりで区切りをつけてモード切り替えを考えています。それにしても超望遠レンズ撮影時の手ブレ補正効果、瞳・頭部検出AFなど、初めての経験も体験できて・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

名残の雪は

2021年3月15日

例年冬場に降る雪が減ってしまった当地ですけれど、春の花が咲き出してから春の雪がまとまって降ることがあります。写真は2019年4月10日にアカヤシオの花が咲きそろった日に、園内に多少の被害をを与えてしまった重く湿った春の雪です。その昔「なごり雪」と言う歌が流行ってから、名残の雪を「なごり雪」と呼ぶ人も増えたようですが、春の早い今年もやはり名残の雪が・・・

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに
2025年7月8日
2025年7月4日
2025年6月29日
2025年6月20日
2025年6月14日