急な所用のために慌ただしく上京して、東京駅近くでの会食と打ち合わせを済ませ、夕方までには戻らなくてはなりません。こうした場合は確かに、高崎~東京間を普通電車より約1時間短縮している新幹線は便利に思います。その新幹線料金は片道2,470円ですから、単純に考えると時間給2,400円になります。したがって政府の言う最低賃金の2,?倍ほどになりますから、利用者の多くはそれ以上の時間給を得ているのだと思います。それにしても在来特急をほとんど切り捨てて、有無を言わせず新幹線乗車にシフトしたJRは何と素晴らしい会社・・・
天気予報が外れた前日とは打って変わって、雲ひとつない快晴の朝でした。こうした時には朝靄が湿原を漂い、消え去る時間帯に白虹が現れることが多いのですが、あいにく朝靄が薄かったためでしょうか、人気の白虹は幻に終わってしまいました。しかし清々しい朝に多くの宿泊者は感動して、次々に小屋を後にして行きました。東電小屋の営業もおおよそあと一月となり、尾瀬のシーズンの短さを改めて痛感し・・・
中田代牛首分岐をヨッピ橋方面に進み、下ノ大堀川を渡って直ぐの右側には今年もタムラソウの群生が見られました。残念なことに見頃は過ぎてしまいましたが、それでもやはり感動してカメラを向けてしまいました。このタムラソウの群生地周辺は、今年から環境省がシカの食害から植物を守るために、初めて防鹿ネットを設置した場所でもあり、その成果が期待されている場所でもあります。それから数輪でしたがオゼヌマアザミも残っていてくれて・・・
さわやかな風が吹きぬけていく森を歩き、ナナフシ橋を渡ると自然生態ゾーンとなります。コナラ林の中は生い茂っている葉が直射日光を遮ってくれるので、なおさら心地い森歩きを楽しめます。そしてチョウの原っぱに足を踏み入れると、まだオミナエシの黄色いろが明るく目に入ります。その脇のアワブキの枝に注視すると擬態で見つけ難いのですが、大小のスミナガシの幼虫を数多く見つけることができます。中には夢中で葉を食している個体もいて・・・
すでに草紅葉の始った湿原で、白い花が数多く目立ちます。ひとつはイワショウブでもうひとつは写真のウメバチソウです。このウメバチソウですが、今年はやけに数が多くあるようにみられ、宿舎の東電小屋までの間に何度も写真と4Kで撮影しました。湿原からイワショウブやウメバチソウの姿がすくなる頃になると、尾瀬の花の最終ランナーとも言われているエゾリンドウが咲き・・・
日に日に秋の気配が深まる中、気にかかるのは標高2,000mを超えるコケの森です。おそらくナナカマドの実は赤く染まりはじめて、ゴゼンタチバナノの実も熟しはじめていると思います。そんなことから乏しい記憶を紐解くと、コメツガ、トウヒなどの林床を埋めつくしているコケの絨毯の緑色です。そんなことから北八ヶ岳の白駒池周辺の森、それから静かなたたずまいの茶水池周辺の森などです。ともかく北八ヶ岳にはコケの森が広がり・・・
大きな被害がなかった赤城自然園を歩いてみたら、チョウの原っぱのアワブキの枝に小さなスミナガシを見つけました。やや高い所なので三脚をいっぱい伸ばして背伸びをしての撮影となり、微風で枝が揺れてしまい4K映像の撮影には時間を費やしてしまいましたが、なんとか無事に収めることができました。今後はこの小さな生きものを追い続けてサナギになるまでを記録できたら、とりあえずは来春の羽化を待つこととなります。果たしてそううまく・・・
最近テレビで食せると紹介されたらしくて、タマゴタケに対する関心が急上昇しているようです。そんなことからでしょうか、園内でも行方不明のタマゴタケが続出しているとの話も聞きます。だからということではないのですが、インターバル撮影をしてタイムラプス動画にしてみようと試みてみました。ただし、夜間に卵が割れて成長することを知らず(知識がなく)、次に課題を残した結果となり・・・
台風のありがたくない置き土産でしょうか、都会では猛暑日が続いているようですが、尾瀬ヶ原ではヤマウルシやレンゲツツジが早くも色づいて来ました。そんなことから日中の直射日光は体にこたえますが、朝夕はすっかり過ごしやすくなりました。そしてこの赤色が少し色褪せる頃になると、ヤマドリゼンマイが短い秋色を見せてくれて、湿原の草紅葉が日々秋が深まっていき尾瀬は今シーズン最後の賑わいを・・・
酔い冷ましにと山小屋の外に出てみたら、意外と明るい上弦の月明かりに誘われるままに散歩をしながら、手にしたGH5Sの感度を上げて撮影してみました。本来ならばしっかりと星空撮影をしなければならないのですが、天文手帳で撮影には向かないと判断して準備をして来なかったために、単純に夜空のスナップを楽しみました。次に尾瀬に入るのは13日金曜日、仏滅の中秋の名月(十五夜)ですから、月光浴でも楽しみながら美酒に酔うことが出来るのか・・・
尾瀬
群馬
森林
赤城自然園
山河有情
テレビ放送のご案内
照紅葉
黄葉の森
放送日時の変更
緑の風と小鳥のさえずり
番組のご案内
番組のお知らせ
再放送のお知らせ