自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

まほろばのブナ

2017年8月30日

世界自然遺産白神山地にはブナの巨木もいくつかありますが、ある報道によりますとこのまほろばのブナが一番になったそうです。このブナは十二湖に近い地域にありますが、藪漕ぎ、沢登りをしなければならず、案内人なしではたどり着けない場所にあります。ただ、写真を撮るために周辺の青森ヒバの矮樹が倒されて、根元に日が当たり過ぎて悪影響を与えているとのことです。なお、写真は以前にも載せています。EOS 1DsMark3にて2010年5月15日撮影。

カテゴリ:徒然なるままに

緑の魔境

2017年8月29日

2006年NHKスペシャル「巨樹 生命の不思議 ~緑の魔境・和賀山塊」(秋田放送局制作)で衝撃を受けた私が、和賀山塊の日本一ブナを訪ねることができたのは、2007年8月19日でした。生憎、いや幸いに小雨に恵まれて角館在住のガイド氏の案内で、獣道のネズコなどの矮樹を踏みしめて念願のブナの目の前に立つことができました。写真は幹周り8,6mと言われているそのブナ・・・

カテゴリ:徒然なるままに

ミズナラ

2017年8月28日

昨日のミズナラを裏側から撮影したものですが、数百年の永きに渡り玉原の厳しい自然の中で生き抜いている巨樹だけに、60そこそこの私がいくら逆立ちをしても、到底その生き様を撮影できるはずはありません。しかし、季節ごとに足繁く通いつめて対峙していくうちには、いつの日かその片鱗ぐらいは見いだすことができるかもしれません。そんなことから・・・

カテゴリ:徒然なるままに

再会

2017年8月27日

 

見上げれば秋の気配を感じさせる雲の流れを目で追いながら、玉原のブナ林に分け入り背丈ほどの笹漕ぎをして、おおよそ半年ぶりにミズナラの巨木と再会を果たしました。雪の中ではスノーシューを履き膝上までの新雪をラッセルしたことを思えば、短い笹漕ぎは楽なものでした。今回の再会は、これから四季を通じて撮影を続ける宣言のように・・・

カテゴリ:徒然なるままに

精彩欠けて

2017年8月26日

赤城自然で顔馴染み?ご常連さん?○○仲間?山の大先輩?人生の大先輩?数人にお会いしましたから、しばらくの間まだ湿り気の残る散策路を歩きましたら、異口同音、今年は花の色が悪いね、天候が悪かったから。確かにカビの生えそうな一月でしたから、天水に頼るしか術がない植物たちにしてもいささかうんざりしてしまったのでしょう。いや、もしかすると死活問題なのかも・・・

カテゴリ:徒然なるままに

西高東低?

2017年8月25日

西高東低は言うまでもなく冬の典型的な気圧配置のことですが、この夏は西日本は猛暑で東日本は梅雨明け宣言以来、ぐずついた日々が長く続いていましたから気温が西高東低でした。こうした異常天候は農作物にも大きな影響を与えているようですし、山野の植物などにも少なからず悪影響を与えているようです。23日の処暑が過ぎて暦の上では暑さも一段落する・・・

カテゴリ:徒然なるままに

クロクマのブナ

2017年8月24日

津軽半島鰺ヶ沢町から赤石川に沿って白神山地の津軽峠を目指す時、まず撮影するのはくろくまの滝と決まっています。そして次に撮影するのが、写真のクロクマのブナです。このブナは約10年ほど前に弘前在住の知人に連れられて来、春から晩秋と訪ねて撮影をしていますが、獣道さえもない尾根筋道を這い上がるために足場が悪く難儀してしまいます。しかし樹勢のあるこのブナに会えた時の感動は・・・

カテゴリ:徒然なるままに

知る喜び

2017年8月23日

すっかり忘れてしまっていたお天道様が顔を見せたから、重い重い腰を上げて赤城自然園に行ってみました。園内は長雨の影響でバークの散策路がぬかり、ところどころで迂回路を歩きましたが、ご常連の方にカメムシタケを教えていただきました。なんでもカメムシに寄生するキノコのようで掘り返するとカメムシが現れるとか。それにしても自然は不思議がいっぱいな・・・

カテゴリ:徒然なるままに

天候回復の兆しか

2017年8月22日

梅雨明け宣言直後から始まった天候不順も、ようやく回復の兆しが見え始めたようだと某気象予報士氏が話していましたが、ぜひそうあって欲しいものです。それにつけても迷走台風5号、いつまでも居座るオフォーツク高気圧などなどにより、真夏の一月が随分と狂わされたのです。写真は久しぶりに訪ねた際の上高地大正池の懐かしい風景・・・

カテゴリ:徒然なるままに

ラムサール条約

2017年8月21日

意外と表面には出てきませんが、尾瀬は2005年にラムサール条約湿地に登録されています。同年は北海道雨竜沼湿原や風蓮湖・春国岱なども登録されていますが、世界自然遺産のようなインパクトがないためでしょうか、尾瀬ではラムサール条約の「ラ」の字も耳にしません。1934年に日光国立公園に指定され、尾瀬国立公園として分離独立して10年の今年、今一度ラムサール条約・・・

カテゴリ:徒然なるままに
2025年11月17日
2025年11月9日
2025年11月9日
2025年11月4日
2025年10月31日
2025年11月9日
2025年10月31日
2025年10月15日
2025年3月22日
2025年3月20日