自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

梅雨明けて

2017年7月21日

 

今年の梅雨はあまり梅雨を実感しないままに開けてしまい、積雪の多かった利根川水系は貯水率が高いものの、荒川水系では給水制限が強化されるとのニュースを見ました。そんな中例年よりの少し遅れて花の名山至仏山に登って見ましたら、オゼソウ、ホソバヒナユキソウなどは残雪の影響から開花が遅れていルものの、多くの花々が短い夏に必死で可憐な姿を見せてくれていました。写真は小至仏山頂から至仏山を見ていますが、アキアカネの大軍には・・・

カテゴリ:徒然なるままに

インターバル撮影

2017年7月20日

季節を通じて繰り返して撮影をしている馴染みのポイントですが、こうした光景に出会うとどうしてもインターバル撮影をしてしまいます。この日もいつものように2秒ごとに1カット、計600カットを連続撮影しました。そして帰宅後パソコンでタイムラプス動画に仕上げました。しかも最近は3840×2160(30p・時には60p)で4K対応にです。そんなことから撮影時間も一箇所で約30分ほどの時間を要して・・・

カテゴリ:徒然なるままに

ニッコウキスゲ

2017年7月19日

まだ梅雨が開けないものの、尾瀬は短い夏本番を迎えています。その夏の代名詞といわれていたのが緑の湿原を黄色に染めていたニッコウキスゲでしたが、ここ数年はニホンジカの食害の被害にあい激減しているのが実態です。そんなことからかつての姿は尾瀬ヶ原ではなく、木道沿いに点在するわずかな数しか見ることができません。写真は竜宮小屋前から至仏山をぼかして撮影していますが・・・

カテゴリ:徒然なるままに

ショウキラン

2017年7月18日

漢字だと鍾馗蘭と書くようですが、今年も中田代竜宮小屋近くの木道の下、それも嵩上げをしてある木道と木道の間で見つけました。そんなことから花?の表情を撮影することができずに、やや残念な写真となってしまいました。このショウキランは鳩待峠~山ノ鼻、赤田代~三条ノ滝、白砂峠などで毎年見ていますものの、同じ腐生植物のギンリョウソウに比べると数が少なくて・・・

カテゴリ:徒然なるままに

夏本番

2017年7月17日

息長く楽しませてくれたワタスゲが終わりを迎えた尾瀬ヶ原では、ニホンジカの食害に合い激減してしまったニッコウキスゲが咲き、ヤマドリゼンマイの黄緑色も緑に深まって、短い夏を迎えました。写真は中田代ヨッピ橋近くの上空約60mから眺めた光景で、緑の湿原の中に点在する大小の池塘の様子が分かります。それから工事中の左の木道は竜宮十字路へ、右の木道は牛首分岐に伸びていますが、あまり木道を歩く人影は・・・

カテゴリ:徒然なるままに

ヒオウギアヤメ

2017年7月16日

今年の尾瀬は花の当たり年と繰り返し記していますが、竜宮十字路付近に見られるコタヌキモ(食虫植物)の異様な多さ、そして写真のようなヒオウギアヤメの群生には正直驚かされました。ここはミズバショウと至仏山の名所、人気スポットですが、これほどの量の光景は記憶にありません。他にも下ノ大堀川沿い、舟渕付近などなど大きな群生地があちこちで見られます。そして木道沿いに咲き誘うのはカキツバタですが、こちらもやはり・・・

カテゴリ:徒然なるままに

ハクサンチドリ

2017年7月15日

冠にハクサン(白山)をいただいている植物は多く、尾瀬では写真のハクサンチドリ、ハクサイイチゲ、ハクサンコザクラ、ハクサンシャクナゲなどを見ることができます。またハクサンチドリの仲間のミズチドリ、テガタチドリ、ノビネチドリなども多く見ることができます。ミズバショウの季節が過ぎて、ワタスゲの花穂(綿毛)も終わりを告げようとしている緑の湿原を注意深く観察していると・・・

カテゴリ:徒然なるままに

イワカガミ

2017年7月14日

多雪で花の当たり年となった今年は、湿原のいたるところで季節の花々がたくさん咲いています。アヤメ平周辺の湿原には、高山植物の仲間のイワカガミが例年よりも多く咲いています。そのイワカガミの語源は岩場に生えていて、葉が鏡のような光沢があるところからと聞いていますが、かなり的を得た命名だと感心さられます。他にもチングルマ、ヒメシャクナゲ、低木のウラジロヨウラクなど・・・

カテゴリ:徒然なるままに

鳥の目線で

2017年7月13日

少し風が強かったから、弱まるのを待ち続けて短い時間MAVIC PROを飛ばして見ましたら、半世紀以上の復元作業の進む湿原の奥に、まだ雪の残る至仏山を眺めることができました。そして木道からですと一見緑の湿原に見える実態が、脆い尾瀬の象徴ともいえる光景でした。日本の自然保護運動の発祥の地が尾瀬だとも聞きます。日光国立公園から分離独立して10年の今年・・・

カテゴリ:徒然なるままに

アヤメ平にて

2017年7月12日

写真は七夕、小暑の7日午前11時前に、アヤメ平から至仏山を撮影したものですが、こうした光景に出会いますと必然的にインターバル撮影をしたくなります。今回は2秒に1カット、600カットを撮影して、3840×2160(30p)の4Kタイムラプス動画に仕上げました。私にユーチューブにアップする知識があればご覧いただけるのですが、情けないというのか・・・

カテゴリ:徒然なるままに
2025年11月17日
2025年11月9日
2025年11月9日
2025年11月4日
2025年10月31日
2025年11月9日
2025年10月31日
2025年10月15日
2025年3月22日
2025年3月20日