自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

恋の季節か

2020年2月26日

早過ぎる春のような陽気のせいでしょうか、野鳥たちの動きも活発になったように感じます。そんな折、コナラ林でアカゲラのペアらしき姿に出会いましたから、彼らの速い行動を見失わないようにと動き回り、やっとの思いで証拠写真だけの撮影です。これまでにも数回二羽の姿を見たことはありましたが、シャッターを切れたのは初めてです。故事?(ことわざ?)で、犬も歩けば棒に当たるいいますから、これからも引き続き森の中を歩き回り・・・

カテゴリ:徒然なるままに

大挙して

2020年2月25日

10度を超える日差しの中、ミズスマシの池のベンチでぼんやりしていたら、南側の森の中がにわかに賑わい、マヒワなどの野鳥が池に降りて来ました。これまでにも水飲み(水浴び)を狙ったものの、納得のいく撮影ができていないものですから、これはチャンス到来かと撮影をしてみました。結果合格点とは言えないものの、証拠写真としては何とか収めることができました。それにつけても動きの速いこと速いこと・・・

カテゴリ:徒然なるままに

県北は雪のようで

2020年2月24日

気温こそ上がったものの冷たい北風が強く、ここ数日の春陽気に慣れた体には随分と寒く感じてしまいました。それでも幾重にも重なっている森の木々が風を和らげて、森歩きの楽しさは実感することができました。加えてカタクリの森では落ち葉を持ち上げてセリバオウレンが花をつけ、野草の原っぱの陽だまりにはフクジュソウがまぶしく咲き、ローアングルにて春の花を撮影することもできました。そんな中で少し気がかりなのはニホンジカやイノシシなどによる食害です・・・

カテゴリ:徒然なるままに

開園日

2020年2月23日

暖かな開園日となり多くの人たちが、思い思いに園内散策を楽しんでいました。私も久々に顔を合わせたご常連さん、それから写真の仲間たちとフクジュソウを眺め、セリバオウレンの花にレンズを向け、野鳥のさえずりに樹上を見上げながら森歩きを楽しみました。やはり皆さん春のような陽気が嬉しいようでした。そう言えば三角点近くでアカゲラのペア?を見ましたから、野鳥の中には恋の季節を迎えた鳥もいるようでした。天気予報ですとしばらくは気温も高いようですから・・・

カテゴリ:徒然なるままに

陽春のよう

2020年2月22日

連日春のように暖かいと書いていますが、本当に2月とは思えない暖かい日が続き、昨日などは陽春と勘違いをするようでした。確かに紅梅や白梅が咲き、畦道ではホトケノザやオオイヌノフグリやナズナも花をつけていますから、陽春の景色に思えてなりません。そう言えば山好きな友人が、もう今季の雪山には登る気がなくなったと嘆き、スタットレスタイヤから夏タイヤに履き替えしまうかと話していました。当地から望む谷川連峰、上州武尊山も例年に比べれば・・・

カテゴリ:徒然なるままに

穏やかな日

2020年2月21日

風もなく気温もそこそこ上がっていましたから、普段より薄いジャケットで歩き出したにも関わらず、急ぎ足だと汗をかく始末でした。そして、咲き出したフクジュソウやセリバオウレンなどを楽しみながらトンボ池に着くと、普段はあまり聴き慣れないさえずりが聞こえから足を止めて見ると、茂みの中にウソの姿が見られました。これはチャンスと狙いを定めたもののAFが踊りピントが取れず、MFに切り替えて写真と4K動画を何とか撮影することができました。そんなことで陽気に感謝・・・

カテゴリ:徒然なるままに

微増

2020年2月20日

今季最強の寒波襲来の影響とかで、県北はもちろん上信越の山域でも積雪が若干増えたとのことです。そんなことから豪雪地帯と呼ばれている某所の友人からは、除雪機を動かして進入路の確保に汗を流した旨と同時に、撮影を促すようなメールも届きました。しかし、群馬県や新潟県、それからJHなどのライブカメラを見る限りでは、とても私のイメージを満たすだけの積雪は見られず、今回も撮影を断念しました。テレビでは気象予報士がスギ花粉の飛散を・・・

カテゴリ:徒然なるままに

雨水

2020年2月19日

今日は雪が春の雨に変わり雪解けが始まる時季と言われる、二十四節気の雨水です。ただ、今年は繰り返しになりますが暖冬で、大雪も、氷も縁のない冬でしたから、今ひとつ実感が湧きません。とは言うものの季節の歩みは止まることなく、3月5日の啓蟄にと向かいます。県北に降った久しぶりのまとまった雪も止んだようで、気温が高い日がまた続くようですから、冬ごもりをしていた虫たちも間違えて目覚めてしまうかもしれません早すぎる春の訪れは・・・

カテゴリ:徒然なるままに

連日野鳥で

2020年2月18日

風景写真家なのに連日野鳥ばかりと、ご不満の方もいらっしゃるようですが、単に暖冬小雪の雪不足のためにキャンセルが続いただけではなく、冬枯れの光景に対して撮影意欲を削ぐわれてしまったのが正直なところです。そんなことから身近なフィールドの赤城自然園を歩きながら、畑違いの野鳥たちを撮影しています。ですから連日の野鳥写真でご不満の方にもしばらくは、素人野鳥写真にお付き合いをお願いしたいと思いますし・・・

カテゴリ:徒然なるままに

団体さんで

2020年2月17日

どんよりとした天候のためなのか、森の中であまり鳥たちを見かけませんでしたが、広い園内をひと回りして帰ろうとした時に、意外なところでアトリ、カシワダカ、ヒガラなどの団体さんを目にしました。こうした光景は一度出会ってみると、結構アチコチで見つけることができました。撮影はいつものニコンスーパーカメラですが、帰宅して4K動画をMacで確認してみるとそれなりに必要なカットとも言えます。一眼レフ(ミラーレフ)カメラの世界は4Kから8K搭載時代に・・・

カテゴリ:徒然なるままに
2025年11月9日
2025年11月9日
2025年11月4日
2025年10月31日
2025年11月9日
2025年10月31日
2025年10月15日
2025年3月22日
2025年3月20日