自然写真家 新井人の世界

徒然なるままに

夏の花

2021年7月12日

かつて緑の湿原を黄色に染めて、夏の代名詞とも言われたニッコウキスゲが、ニホンジカの食害で壊滅的な被害を受けたために、尾瀬ヶ原の夏景色は一変してしまいました。それでもトキソウ、アサヒラン(サワラン)カキツバタなどなど、湿原には多くの植物が花を見せてくれていました。特にトキソウやアサヒランの数が多くて嬉しくなりました。また早咲きのキンコウカ、オカトラノオなども黄色い花をつけていましたから、静かな木道を歩きながら少し得をした気分で・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

広角レンズで

2021年7月11日

雨の中での撮影では前玉に水滴がつき易いために、なかなか神経を使う広角レンズですが、緑の尾瀬では比較的使用頻度の多いのが現実です。写真は中田代竜宮十字路~ヨッピ釣橋間で、至仏山や景鶴山との組み合わせで好きなポイントのひとつです。生憎至仏山は姿を見せてくれませんでしたが、すっかり葉を広げたヤマドリゼンマイの群生が、夏らしい被写体になってくれましたから、やや俯瞰気味に撮影したものです。この撮影後は再び雨が降り出してしまい・・・

カテゴリ:徒然なるままに

超望遠で

2021年7月10日

雨の尾瀬にルミックスGH5+GH5S+ズイコーED7-14mm2.8FPRO+ED12-40mmF2.8PRO+ED40-140mmF2.8PRO+ライカDG100-400mmF4.0-6.3を持ち込み、撮影をしていたところ、偶然にも東電下ノ大堀橋近くで100-400mm(35mm換算200-800mm)レンズにより、写真のような撮影ができました。仮にキャノンR5で撮影ですと約4.5kgの大砲レンズを持ち込まなければですから、夢のような撮影でした。雨の中防塵防滴のレンズとは言うものの・・・

カテゴリ:徒然なるままに

マクロ撮影

2021年7月9日

100mmと180mmの2本のマクロレンズで、コケの表情をと悩みながら被写体を探すものの、不慣れと言うよりも苦手な撮影のために、時間ばかりがいたずらに過ぎゆくだけで結果が出ない。しかし、諦めて放り出すわけにも行かずにウロウロ歩き回りながら、あれこれと物色を続けながら高見石小屋への道を進み、気がつけばスタートして3時間が経っていました。ですから私を追い越して行った登山者の多くは、高見石の展望を楽しんで下って来た始末で・・・

 

カテゴリ:徒然なるままに

11-24mmF4.0

2021年7月8日

いつものカメラザック槍ヶ岳の中には、EOS R5+11-24F4.0mm+24-70mmF2.8+マクロ100mmF2.8+マクロ180mmF3.5+100-400mmF4.5~5.6の各レンズを入れてますから、今回の撮影で各レンズを使う予定です。写真はいずれも11-24mmF4.0です。

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

懐かしい鳥

2021年7月7日

森の中のもう一つの森がコケの森なのだと、いつものように撮影をしていたところ記憶にある囀りが聞こえたので、180mmマクロレンズを100-400mmレンズに交換して、周辺を探し回ったところ懐かしい姿を捉える事ができました。写真は1.6クロップ撮影していますから約640mmで、かなり暗かったためにISO2,000・F6.3・1/40秒での撮影になってしまいまいました。それでも標高2,100mを超えた森で会えたことは嬉しくて・・・

カテゴリ:徒然なるままに

雨の中で

2021年7月6日

梅雨空を敬遠してでしょうか、訪れる人も少ない赤城自然園のミズスマシの池に佇み、傘を打つ雨音を聞いていると穏やかな時間が流れて、雨の季節ならではの風情を堪能することが出来ます。撮影もせっかくの雨の情景を活かすためにCPLフィルターを外して、草木が受け止めた雨の表情や池の水面に落ちる音をストレートに表現出来るように思います。とは言うもののやはり撮影の作業は煩わしく・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

これから

2021年7月5日

観察続けていた幼虫が無事にサナギになり、これから約2週間ほど目が離せられなくなりました。かと言って連日張り付いているわけにも行かないから、せめて帰宅した時には様子見に行かなければならず、長い観察の日々が新たに始まりました・・・

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

小さな世界

2021年7月4日

大判カメラで大きな風景を長年撮り続けていたものですから、足下の小さな世界を探すのは苦手中の苦手ですが、テーマに沿ってまとめる場合はどうしても必要なカットです。そんなことから落とし物を探すような視線で、森の中を眺めながら撮影をしています。しかし、不慣れからかなかなか小さな世界が見えてこないのが現実で、これからもすっかり視力が低下した目を皿にして、少しでも充実した作品に仕上げなければと・・・

 

 

カテゴリ:徒然なるままに

しっとりと

2021年7月3日

かなりまとまった雨が降るだろうと思って、北八ヶ岳のコケの森を訪ねて見ましたところ、森の中を歩く人はさすがに少なくて撮影日和とも言えましたが、肝心の雨の量が少なくて幾分調子抜けをしました。ただしEOSR5もGH5Sもしっかりと濡れてしまい、ファインダーが曇ってしまいました。そんなことからメーカーに一言物申そうかと考えましたが、弊社のカメラ、レンズは防塵防滴になっていますものの、防水仕様ではありません。などと言われそうなので・・・

 

 

 

カテゴリ:徒然なるままに
2025年7月8日
2025年7月4日
2025年6月29日
2025年6月20日
2025年6月14日